6/30(土)に北川村にお邪魔させて頂きました!
バスで約1時間半の旅・・・
最初に向かったのは『中岡慎太郎館』でした。

歴史に疎い私でも、わかりやすく幕末の出来事がまとめられている資料館でした。
内装へのこだわりも見逃せない資料館でした。
ちなみにこの外壁、土佐漆喰だそうです・・・お金かかってますね。
次に約5分程移動して『モネの庭』に!
実は去年モネの庭にお邪魔したことがありました。
しかし夜の開園企画の日に行ったので、日中行くとまた雰囲気が違いますね。
生憎の雨でしたが・・・

それもまた風流でした。
写真は太鼓橋から撮ったものです。あめんぼやめだかが泳ぐ姿が見受けられました。
楓の木など、日本の植物が植えてあり、北川村らしさを取り入れながら、モネの庭を再興しているようです。
まさに「土佐のフランス」ですね。
帰りにもらった『ゆずサイダー』は愛飲しています。
1回目のフィールドワークは観光客のようでしたが、2回目、3回目にはもっと内面の発見が出来ればと思います。
4回生 元木